【2025年4月】アドリブ譜「Summertime」に挑戦!!

2025年4月のアドリブ譜は「Summertime」です!!

私はアルトで吹いてますが、テナーでもチャレンジできるようにしてありますので、ぜひ試してみてください!!

アルト用・テナー用と楽譜とカラオケを用意していますので、ダウンロードしていただき、ご活用くださいませ🥹

⬇️Alto用
https://drive.google.com/drive/folders/1tJ_pdo2fqtpMTF9y7n8CXixBGELwu4S0?usp=sharing

⬇️Tenor用
https://drive.google.com/drive/folders/1f5YnMW8L71AZhnoscyL5VxRW8VFQtcqk?usp=sharing

0:00 Intro
1:02 模範演奏
1:38 今回のアドリブ譜の全体的な説明
3:02 理論と吹き方について解説
11:07 しずラボ課題をしていただくためのアドバイス

今回は1コーラス分にしてみました。

もう1コーラスくらいあるとサマータイムだとちょうどの長さになると思いますので、

その1コーラスはまた・・・しずラボで一緒に考えていきましょう!!

もし練習できる方は、動画添削でまたお待ちしております!

しずラボはやることがたくさん・・・??

2曲もアドリブ譜があると、とても課題が山積みように感じられるかも・・・しれません!

がしかし、これは必ずやらないといけないということではありませんので、ご自身のペースで練習してみてくださいね!

楽譜ゲットできた、ラッキ〜!くらいの気持ちでも構いませんし、

ダウンロードの中に「Summertime alto 理論」「Summertime tenor 理論」という題のファイルがあるかと思いますが、

これをみて、「こんなスケールを使うんだな〜」って思っていただくだけでも十分だと思います!

割とよく吹かれる曲を選んでいますので、ダウンロードしておいて損はないかと思います!

ご自身のペースでしずラボをご活用くださいませ🤩

動画添削について

動画共有方法について

  • しずラボ限定LINEアカウント
  • Google ドライブ
  • gigafile便

LINEアカウントご登録が一番簡単です!

LINEにご登録いただきましたら、スマホで撮影された動画をすぐ公式アカウントに送っていただくことができます!

ぜひご登録お願いいたします!!

🌟 今すぐお友達追加! 🌟
以下のリンクまたはQRコードから追加できます👇
👉 お友達追加はこちら
👉URLはこちら:https://lin.ee/0jKZSAD


💡【登録の流れ】

  1. リンクをクリックまたはQRコードをスキャン
  2. 「友だち追加」をタップして完了!

LINEにご登録いただきますと、しずラボ更新のお知らせ等、様々な情報をお送りさせていただいております🤩
また、動画添削もこの方法が一番簡単かと思いますので、ぜひお友達追加お願いいたします🙇‍♀️

LINE以外の方法

Googleドライブ、もしくはgigafile便での共有方法になります!
Googleアカウントお持ちの方はGoogleドライブ、からされる方が簡単かと思います。
Googleアカウントお持ちでない方はgigafile便の方法がよろしいかと思います。

動画添削フォームより、共有のURLを送っていただくという流れになりますが、
そのURLを作成する方法がGoogleドライブとgigafile便では違いますので、
下記方法を参考していただければと思います。

Googleドライブの共有方法

①Googleドライブに、動画をアップロードしてください。

動画のファイルをGoogleドライブ表示画面へドラッグすると、アップロードされます。
↓アップロードが開始すれば下記表示が画面右下に表示されます。

②アップロード完了後、右の縦3点をクリック

該当のファイルの右に表示されている縦3点をクリックしてください。

③共有→共有とカーソルをあわあせ、「一般的なアクセス「リンクを知っている全員」を選んでからリンクをコピーをクリック

Screenshot
Screenshot

④下記動画添削フォームの本文に「ペースト」していただくとURLがペーストされます。

こちらで、画面一番下の動画添削フォームより送信をしていただければバッチリです!!!

gigafile便の共有方法

まずは、下記のリンクをクリックして、GigaFile便のサイトにアクセスしてください。
   👉 GigaFile便

①動画をアップロード

サイト内で、提出する演奏動画ファイルを選択し、アップロードを開始してください(1ファイル最大50GBまで対応)。
ダウンロードが開始されます。

②URLを短くする

ダウンロードが完了しましたら「このダウンロードURLを短くする」をクリック

③ダウンロードリンクを取得

「短縮する」をクリック後、「コピー」をクリックしてください。

④下記動画添削フォームの本文に「ペースト」していただくとURLがペーストされます。

こちらで、送信をしていただければバッチリです!!!

動画添削フォームはこちら!!

必要事項をご記入のうえ、送信してくださいませ!

    コメントする

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です